教育担当 副看護部長からご挨拶
当院は臨床経験・現任教育豊富な教育担当者がいます!

上山さゆみ
- 認定看護管理者
- 回リハ看護認定
- 看護教員養成講習会修了
- 滋賀医科大学医学部看護学科看護学専攻修士課程修了
教育を担当の副看護部長の上山です。
急性期病院、回復期専門病院、看護協会教育部、大学教員などを経験し、長年臨床教育に携わってきました。当看護部の教育は看護部理念である「誠実で温かい看護を提供する」をもとに展開しています。
急性期から慢性期までシームレスな医療の提供・看護の提供を目指し、それに対応できる知識・技術・態度を兼ね備えた看護師に育ってほしいと願って教育支援をしています。
看護部の教育は教育委員会を中心に検討しています。新人看護師研修は厚生労働省から出ている新人看護職員臨床 研修ガイドラインをもとに一年間計画し、部署においても「新人看護師を育てよう」という体制を取り看護部全体で成長を支援しています。
また、ローテーション研修を通し、様々な部署を知る機会をもってもらっています。
心身の健康を図りながら、看護のやりがいを見つけ、成長できる教育を目指しています。
クリニカルラダー研修についても同じメンバーで検討し、各講座の担当者を決めて企画・運営しています。
新卒者、転職や再就職を考えておられる方、是非、直に当院を見て感じてください。
「こんな看護師に育ってほしい」と願っています
- 患者の安全で安心な看護を提供できるための臨床実践能力を備えた看護師
- 生涯にわたり継続的に自己研鑽できる看護師
- 患者・家族のニーズを把握し対応できる看護師
- 多職種連携を理解し、チーム医療に参画できる看護師
- 総合的な医療に対応できる知識・技術・態度を備えた看護師
当院では、ラダー教育を導入し、新人、ラダーⅠ~Ⅳ、ラダー外の方の教育を実施しています
院内研修
院内では、講義、演習、eラーニングを用いた研修を行っています。
院外研修・学会参加支援
院外では、個々に合わせて看護協会、私立病院協会、各専門領域の協会、大学の実践キャリアセンター等の研修が受講できるよう支援しています。短期、中期、長期の院外研修支援があり、認定看護師教育課程、実習指導者講習会、新人看護師担当者研修、認定看護管理者研修などのキャリア支援を行っています。看護師教育だけでなく、介護福祉士、看護補助者に段階的な教育も行っています。
また、学会発表時の出張費用の支援をしています。
教育運営体制

キャリア支援者の感想

実習指導者研修
自分のキャリアを考えた時に後輩指導について学びを深めたいと思うようになりました。病院から支援をしてもらい、昨年実習指導者講習会に参加をして、教育の基本原理から実践的な指導方法まで幅広く学ぶことができました。現在では、実習に来られる看護学生さんに根拠を持って指導することができ、自分の役割にやりがいを感じることができています。研修に行く機会を得られたことはとてもよかったと思います。
今後も、この経験をいかし後輩や学生指導ができるよう頑張りたいです。

認定看護管理者研修ファースト
現在、副主任3年目になり、スタッフとともに部署内で様々な取り組みを行う中で、副主任という役割を果たす機会が多くなりました。
その中で管理者としての知識や能力を養いたいと考えるようになり、病院からの支援をもらいながら認定管理者教育課程ファーストレベルを受講しました。
自分が学びたいという思いを尊重してもらうことができ、目標を実現するための環境が整っていると感じています。これからもスタッフのロールモデルとなれるように知識・技術・能力を磨いて行きたいと思います。